入店予約制で混雑防止と業務効率化の両方を実現! 入店予約が必要な店舗の事例を紹介
知る・学ぶ


INDEX
コロナ禍で感染症対策が店舗運営の重要課題となっている昨今、事前の入店予約を必要とする店舗が増えています。入店予約制は、店舗内の混雑防止以外にもメリットがあることをご存じでしょうか。
この記事では、入店予約システムの導入によって店舗と来店客の双方が得られるメリットを解説し、2021年10月現在、すでに入店予約制の運用が進んでいる店舗の事例をご紹介します。
目次
入店予約システムとは
従来の予約システムは、宿泊予約や、飲食店・美容室・セミナーなどで日時を予約するものが主流でした。しかし、2020年からコロナ禍の感染防止対策の重要性が高まり、それまで予約制を取り入れていなかった店舗においても、入店予約システムの利用が増えています。
たとえば、銀行や携帯電話ショップでウェブからの事前予約が必要になったケースなどはその代表例です。店内の混雑防止のほか、店舗の業務効率や売上成績、顧客満足度の向上など、さまざまな利点があるとして入店予約システムが活用されています。
それでは、入店予約システムが具体的にどのような点で役立っているのか、次項でさらに詳しくみていきましょう。
入店予約システムの導入によるメリット
電話予約の受付だけではなく、ウェブによる入店予約システムを使用することによって得られるメリットについて解説します。
入店予約システムが店舗にもたらすメリット
入店予約システムを導入することで、予約数に対するシフト調整や、来店客にマッチするスタッフの配置が可能です。反対にシフトの状況に合わせて予約枠の調整もできます。また、顧客管理台帳が予約受付データを元にして自動的に作成されるため、アフターサービスやフォローなどにも役立つ顧客情報を整理する手間がかかりません。
相談内容や検討したい商品などについて、予約システムに記入欄を設けることも可能。店舗側が事前に適切な接客準備をできることも、売上アップのために効果的です。
お客様側が受けるメリットは?
・入店待ちや混雑を避けられる
感染症対策に関する心配がなくなり、質の高いサービス環境が整っている店舗では満足度が上がります。
・ウェブによる予約システムの利便性
電話予約のみの場合、電話受付が営業時間内に限られますが、24時間受付可能なウェブシステムがあれば、いつでも予約できます。
また、予約入力後の確認メールや、予約日時が近づいたときにリマインドメールを受け取れることで、予約内容をあらためてメモに残すことは不要。自動送信機能があれば、店舗側の手間もかかりません。
大阪・心斎橋PARCOはオープン時に入店予約制を導入
2020年11月にオープンした大阪心斎橋PARCO(パルコ)。開店日からの4日間のみ入店予約制が導入され、開店10日前にはウェブサイトで予約受付が開始されました。
1時間あたりの入館人数を制限するために、予約の受付は1人1回、予約できる人数は2名までに制限。大規模な商業施設のオープンにあたって、入店待ちの行列や店舗内の混雑を防止する目的で予約システムが導入された事例となっています。
公式サイト:https://shinsaibashi.parco.jp/
入店予約制を運用している店舗の事例をご紹介
2021年10月現在、実際に入店予約制を運用している店舗をいくつかご紹介します。
パタゴニア
アウトドアや登山用品を扱うパタゴニアでは、混雑時の入店制限や整理券配布を実施。2021年10月9日にリニューアルオープンの神田店では、土日に限り事前予約制としてウェブ予約を受け付けています(最新の状況は公式サイトにて確認が必要です)。
午前11時から30分ごとに予約枠を用意。予約フォームのカレンダーでは予約枠ごとに残数が表示されているので空き状況がわかります。
▼ポイント
予約受付期間:-
予約人数の制限:予約者本人を含む4名まで(未就学児を除く)
日時や個人情報以外の項目:-
注意事項:入店制限・整理券配布・事前予約制など店舗ごとの状況は公式サイトの一覧で確認可能
公式サイト予約サービスページ:https://info.patagonia.jp/retail-news/
ボン・ヴォヤージュ
東京ディズニーリゾートのボン・ヴォヤージュは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのパーク内で売られているグッズの一部を、パーク外で購入できる店舗です。事前来店予約が必要な期間は随時公式サイトで公表されます。
パーク内の新商品がボン・ヴォヤージュでも販売されるかどうかは、東京ディズニーリゾートの公式アプリでチェック可能。人気商品が発売されるタイミングによっては、アクセスが集中する予約システムです。
▼ポイント
予約受付期間:来店希望日の5日前から受付開始
予約人数の制限:予約者本人を含む4名まで
日時や個人情報以外の項目:-
注意事項:予約完了後の日時変更不可、キャンセル受付は来店時間の30分前まで
公式サイト予約サービスページ:https://www.tokyodisneyresort.jp/goods_reservation_system/shop_reservation/
日本橋三越本店・伊勢丹新宿店/株式会社三越伊勢丹
三越伊勢丹ホールディングス傘下の日本橋三越本店と伊勢丹新宿店では、同じ形式の予約システムを採用。来店予約を要するブランドが一覧でわかるページが用意され、ウェブ予約ができます。
事前の来店予約が必要なのは、おもに土日のみ。予約して来店すると、店舗スタッフのアドバイスを受けながらゆっくり試着をして商品選びをすることが可能です。入力内容に購入希望商品に関する情報があれば、店舗側も事前の接客準備として商品をそろえておくことが可能になり、スムーズな接客ができます。
▼ポイント
予約受付期間:ブランドブティックごとに異なる
予約人数の制限:-
日時や個人情報以外の項目:購入希望商品の型番・色・サイズなどを記入できる
注意事項:商品が取り寄せの場合は、日時の変更を店舗側からお願いすることもある
URL:
日本橋三越本店予約サービスページ:https://www.mistore.jp/store/nihombashi/service/brand_reserve.html
伊勢丹 新宿店予約サービスページ:https://www.mistore.jp/store/shinjuku/service/brand_reserve.html
高島屋
高島屋には、事前予約をすれば専門のスタッフが買物に関するさまざまな手伝いをしてくれるストアコンシェルジュサービスがあります。2017年から新宿店と玉川店で運用されてきましたが、2020年10月からはほかの店舗でも開始されました。
ほかにも事前予約を要するサービスがあり、その種類は店舗によって異なります。たとえば、シューシャインカウンター、婦人服のオーダーメード、シューフィッター、ギフトサロン、呉服(京都店のみ)などで、顧客満足度の高い丁寧な接客が行われています。
▼ポイント
予約受付期間:来店希望日の4日前まで(大阪店は3日前まで)
予約人数の制限:-
個人情報以外の入力項目:希望するサービス、商品カテゴリ、要望などの記入が必須
注意事項:ストアコンシェルジュは1回2時間まで(30分以内・1時間以内・2時間以内から選択)
公式サイト予約サービスページ:https://www.takashimaya.co.jp/store/special/remote/index.html
好日山荘
登山やアウトドアグッズの専門店である好日山荘では、一部の店舗で店舗貸切タイム(予約専用時間帯)を実施。2021年10月現在、銀座好日山荘・好日山荘 池袋西口店・好日山荘 センタープラザ神戸本店の3店舗のみですが、事前予約をすれば密を避けて商品選びができます。
各店とも開店前の1時間を予約専用時間に設定。店舗ごとに1時間に予約受付できる人数は店舗面積に応じた人数として設定されています。
▼ポイント
予約受付:来店希望日の4日前まで
予約人数の制限:1組最大2名まで(銀座:1日2組、池袋西口:1日4組、センタープラザ神戸本店:1日3組)
個人情報以外の入力項目:来店人数、接客の要/不要を記入
注意事項:ウェブ予約のほか電話予約も受け付けているため、予約受付状況の確認などは電話での問い合わせがおすすめ
公式サイト予約サービスページ:https://www.kojitusanso.jp/support/shop_reserve/
ブライダルに関連したブランドショップの事例
ブライダルジュエリーを販売する店舗では、コロナ禍になる前もすでに多くの店舗で入店予約制が導入されていました。結婚準備で忙しい時期でも、カップルで店舗を訪れる時間を確保して慎重に指輪を選びたいと考える人が多いためと考えられます。
予約システムの入力内容として共通しているのは、相談内容や来店回数(初めてか、2回目以降か)のほか、いつごろまでに用意したいかという時期についても記入欄があることです。店舗側は必要な情報を事前に把握して、顧客ニーズに合わせた接客準備に役立てています。
▼公式サイト予約サービスページ:
和光ブライダルブティックギンザ https://bridal.wako.co.jp/bridal/appoint/
ヴァンドーム青山 https://vendome-bridal.resv.jp/
ミキモト https://www.mikimoto.com/jp_jp/schedule-appointment-stores
4℃ https://4-bridal.jp/reserve/
star jewelry https://www.star-jewelry.com/bridal/pages/sjb-reservation.html
まとめ:顧客満足度の向上に入店予約制は重要なポイント
じっくり商品を選びたいという要望が多い店舗での入店予約制は、ポストコロナにおいても重視されるでしょう。電話予約だけでなくウェブ予約が可能なことも重要なポイントです。
週末や祝日など来店客が多い日だけ予約制とすることもできるため、業務効率化を図る目的も含めて今後も入店予約に注目をしていきます。