BACK
Loadingあとでラボる

英語で「予約」を表す“Reservation”と“Appointment”の違いを調べてみた

知る・学ぶ

/
2021.11.24 2022.02.15
Loadingあとでラボる

予約ラボ編集部

予約一筋15年のリザーブリンクが運営する『予約ラボ』の編集部です。注目のサービスや、予約から始まるサービス体験、予約管理にまつわるビジネスノウハウまで、「予約」に関するあらゆる情報をお届けします!共同研究のご相談や、予約ラボに関わってみたい!という方、お気軽にお問合せください。

INDEX

「予約」に関する企業サイトや予約サイトを作成する上で、英語で表現する機会も多いことでしょう。特に外国人観光客や海外からのビジネスパーソンを対象としたアクティビティ やホテル予約のサイト、越境ECに対応したサイトなどを運営している企業は数多くあると思われます。

日本語では「予約」と表現すればよいのですが、英語で同じ意味をもつ単語は“Reservation”“Appointment”“Booking”などさまざまなものがあります。今回は、これらの英単語の違いや使い分けの方法をご紹介します。

それぞれの違いを理解し、予約の対象によって使い分けられれば、海外からのお客様とよりスムーズなコミュニケーションができるのではないでしょうか。

 

場所や乗り物の「予約」を表す“Reservation”と“Booking”

まずは、よく見かける単語“Reservation”と“Booking”を見ていきましょう。

Reservation

“Reservation”はスペースや場所、ものなどを他の人が使用するのを拒否し、「確保しておく」「使わずに残しておく」というイメージを表す単語です。

英単語を英語で説明している辞典『オンライン版ロングマン現代英英辞典』にはこのように記載されています。

an arrangement which you make so that a place in a hotel, restaurant, plane etc is kept for you at a particular time in the future


(将来の特定の時期にホテル、レストラン、飛行機などの場所を確保しておくための取り決め )
オンライン版ロングマン現代英英辞典

“Reservation”は「予約」という意味の名詞で、「予約する(動詞)」は“Reserve”です。ちなみに「〜を予約している」と言いたい時は“have a reservation”と表します。

Booking

““Booking”はサービスを受けるための予約台帳(本=Bookの形をしているとイメージしてください)やリストのようなものに自分の名前を書いて、順番待ちをしているという意味合いです。

英英辞典にはこのように記載されています。

an arrangement to travel by train, use a hotel room etc at a particular time in the future


(将来の特定の時期に列車で旅行したり、ホテルの部屋を利用したりするための取り決め )
オンライン版ロングマン現代英英辞典

“Booking”は「予約」という意味の名詞で、動詞形は“Book”です。ちなみに、「〜を予約している」は“have a booking”と表現します。

”Reservation”と”Booking”を使った例文

それでは、ここで“Reservation”と“Bookingを使った例文を場面別に紹介します。

<ホテルの予約>
今晩のスーパーホテルの部屋を予約したいです。
I would like to reserve a room at Super Hotel for tonight.
I would like to make a reservation at Super Hotel for tonight.
I would like to book a room at Super Hotel for tonight.

今晩スーパーホテルを予約しています。
I have a reservation at Super Hotel tonight.
I have a booking at Super Hotel tonight.

<航空券・電車の予約>
東京行きの飛行機(電車)を予約したいです。
I would like to reserve a flight (train) ticket to Tokyo.
I would like to make a reservation for a flight (train) ticket to Tokyo.
I would like to book a flight (train) to Tokyo.

東京行きの飛行機(電車)を予約しています。
I have a reservation for a flight (train) ticket to Tokyo.
I have a booking for a flight (train) to Tokyo.

<タクシー・レンタカーを予約する場面>
金曜日の11時にタクシー(レンタカー)を予約したいです。
I would like to reserve a taxi (a car) for Friday at 11 o’clock.
I would like to make a reservation for a taxi (a car) Friday at 11 o’clock.
I would like to book a taxi (a car) for Friday at 11 o’clock.

金曜日の11時にタクシー(レンタカー)を予約しています。
I have a reservation for a taxi (a car) for Friday at 11 o’clock.
I have a booking for a taxi (a car) for Friday at 11 o’clock.

<レッスンの予約>
火曜日にヨガのレッスンを予約したいです。
I would like to reserve a yoga lesson on Tuesday. (* この場合、貸し切りのイメージ)
I would like to make a reservation for a yoga lesson on Tuesday.
I would like to book a yoga lesson on Tuesday.

火曜日にヨガのレッスンを予約しています。
I have a reservation for a yoga lesson on Tuesday.
I have a booking for a yoga lesson on Tuesday.

使用頻度としてはhave a bookingよりもhave a reservationが一般的に多く使用されています。

人に会う「予約」を表す“Appointment”

次に、こちらもよく見る表現である“Appointment”もチェックしていきましょう。

この単語は、場所や乗り物の予約に使用される“Reservation”や“Booking”とは異なります。“Appointment”は何かの目的で人に会う予約で使われます。

英英辞典にはこのように記載されています。

​​an arrangement for a meeting at an agreed time and place, for a particular purpose


(特定の目的のために、合意済みの時間と場所で会うための取り決め)
オンライン版ロングマン現代英英辞典

“Appointment”は名詞形ですが、「予約する(動詞)」は“make an appointment”です。ちなみに、“Appointment”を使って「〜を予約している」と表したい時は”have an appointment”と言います。

“Appoint”という動詞形はありますが、こちらは「指名する」「任命する」などの意味を持っています。「予約する」と言いたい時に動詞としての“Appoint”は使えませんので、注意が必要です。

Appointment”を使った例文

それでは、ここで“Appointment”を使った例文を場面別に紹介します。

<病院の予約>
水曜日の11時に病院を予約したいです。
I would like to make an appointment with my doctor on Wednesday at 11 o’clock.
水曜日の11時に病院を予約しています。
I have an appointment with my doctor on Wednesday at 11 o’clock.

<美容院の予約>
水曜日の11時にカットを予約したいです。
I would like to make an appointment for a haircut on Wednesday at 11 o’clock.
水曜日の11時にカットを予約しています。
I have an appointment for a haircut on Wednesday at 11 o’clock.

<写真スタジオの予約>
水曜日の11時に写真撮影を予約したいです。
I would like to make an appointment for a photo session on Wednesday at 11 o’clock.
水曜日の11時に写真撮影を予約しています。
I have an appointment for a photo session on Wednesday at 11 o’clock.

商品の「予約」を表す“Order”と“Pre-Order”

“Reservation” “Appointment” “Booking”の他にも「予約」を表す英語があります。それが“Order”と“Pre-Order”です。

販売中の商品予約は“Order”

“Order”は販売中の商品を予約する時に使う単語です。英英辞典にはこのように記載されています。

​​a request by a customer for a company to supply goods【名詞】


(客が会社に商品の供給を依頼すること)
​​ to ask for goods or services to be supplied【動詞】
(商品やサービスの提供を依頼する)
オンライン版ロングマン現代英英辞典

ちなみに「予約(名詞)」「予約する(動詞)」ともに”order”です。

“Order”を使った例文

それでは、“Order”を使った例文を場面別に紹介します。

<販売中の商品(製品、食品など)を予約したい/予約している場合の例文>
誕生日ケーキを来週の金曜日で予約したいです。
I would like to order a birthday cake for next Friday.
⇒Reserve, Bookは使用できません。注文する=予約する と表現します。

誕生日ケーキを来週の金曜日で予約しました。
I ordered a birthday cake for next Friday.
⇒Have a reservation, bookingは使用不可。既に注文した=予約している(予約した) と表現します。

未発売の商品予約は“Pre-order”

“Pre-Order”は“Order”に「~より前の」「前もって」「~の前にある」などの意味を表す前置詞“pre”をつけた単語です。文字通り「前もって予約する」つまり、未発売の商品を予約する時に使います。

“Pre-order”を使った例文

<未販売の商品(製品、食品など)を予約したい/予約している場合の例文>
iPhone13を予約したいです。
I would like to pre-order an iPhone 13.
 ⇒Reserve, Bookは使用不可。先行注文する=予約する と表現できます。

iPhone13を予約しました。
I pre-ordered an iPhone 13.
⇒Have a reservation, bookingは使用不可。既に先行注文した=予約している(予約した) と表現します。

まとめ

今回は、英語で「予約」を表す単語にはさまざまな種類があり、それぞれ意味や使うシチュエーションが違うことをご紹介しました。一口に「予約」といっても、英語では対象によって使われる単語が異なるということをお分かりいただけましたでしょうか。

「予約」にまつわる単語を目にすることがあれば、お役立てください。

予約ラボ編集部

予約一筋15年のリザーブリンクが運営する『予約ラボ』の編集部です。注目のサービスや、予約から始まるサービス体験、予約管理にまつわるビジネスノウハウまで、「予約」に関するあらゆる情報をお届けします!共同研究のご相談や、予約ラボに関わってみたい!という方、お気軽にお問合せください。

INDEX

この記事を読んだ人へのおすすめ

PICK UP STORY

コラム

中谷コラム - 予約の研究

Last update 2021.11.24

特集

予約は未来の約束
~ビジネスを成功させる理想の予約とは~

Last update 2021.11.24

INFORMATION

CONTACT