【予約の勉強会@石川酒造 開催レポート】 ~酒蔵見学ツアー体験と顧客体験についての勉強会を開催しました~
知る・学ぶ
INDEX
9回目を迎えた「予約ラボ」が開催する「予約の勉強会」。今回は趣向を変えて、酒蔵探検ツアーを行いました。
東京福生市にある150年以上の歴史を持つ石川酒造様の酒蔵見学ツアーに参加して、サービスの現場を顧客目線で体験し、そこで気付いたことや自らの課題に活かせることを意見交換しました。
予約の勉強会とは?
予約の勉強会は、皆さんで課題を共有することで予約に関して何かしらを得られる、そんな場にしたいので、あえて少人数の座談会形式で開催しています。
第9回 予約の勉強会@石川酒造
日時:2019年5月16日(木) 11:45~15:30
場所:石川酒造(東京都福生市)
参加者
- 大手製菓会社のWeb制作担当
- 観光協会のPR担当者
- 石川酒造の広報担当者
酒造見学ツアーの様子をお届け
簡単な自己紹介の後、石川酒造見学ツアーのスタート。
まずは本蔵へ。中はとても広く、冷蔵庫のようにひんやり。お酒造りの時期になると、写真奥に見える深緑のタンクの中でお酒を醸造し、酒造りに適した温度管理もしているそうです。
精米歩合による日本酒の特徴や、醸造の仕組み、日本酒選びのポイントを初心者にも分かりやすく教わりました。
その後、広い敷地内にある夫婦欅、ビール釜、樹齢700年のご神木や井戸、最後に麦酒工房を見学。
そしてお楽しみのランチ。
美味しいランチをいただきながら、親睦を深めました。普段抱えている予約の悩みも確認し合い、「わかる、わかる」と予約管理者ならではの共感の声も。
勉強会の様子をお届け
お腹も満たされ、打ち解けた雰囲気のまま始まった予約の勉強会。
予約の勉強会は、普段抱えている予約に関する課題を共有して、共感し合ったり新しい発見がある場です。
勉強会といっても堅苦しいものではなく、ざっくばらんに考えていることや思いついたアイデアを話し合っています。
今回は酒蔵体験ツアーを通して、サービス提供を受ける側の目線で、主に予約方法や管理について意見交換をしました。また予約のシステム化を進める石川酒造様の話も参考になり、時間が足りないほど。
まとめ
酒蔵見学ツアーを体験した今回は、ツアーを通して顧客体験についてディスカッションをしたり、ツアー体験後の勉強会も含めてあっという間に感じるほど楽しい時間になりました。
参加者の声
- 実際に予約管理の現場を見ながら生の声を聞けたのは、説得力がありました。
- 現場担当者も連れてきたかったです。
- 他の会社の成功事例や取り組みがわかり、大変参考になりました。
- 実際に予約受付のWeb化を検討しているので、タイムリーな勉強会でした。
- 予約システム導入後の変化を聞けたので、社内検討の場でシステム化のメリットとして勧めることができます。
予約の勉強会は、2~3か月に1度のペースで開催しています。予約について悩みがある方は、ぜひ勉強会に参加してみませんか?
第1回~8回勉強会の記事
「予約の勉強会」始めました!~異業種の予約管理者が集まり、語り合う~
【第3回&4回:予約の勉強会@WeWork新橋】利用者視点で見つめ直す、予約管理とサービスの在り方
【第5回:予約の勉強会】自分たちだけの顧客を見つける!予約のコントロール方法とは
【第6回:予約の勉強会】ペルソナがペルソナを呼ぶ、予約動線の設計とは?
【第7&8回:予約の勉強会 開催レポート】業界横断!発見とブレストの場としての勉強会を開催しました