【「予約×●●」予約とともに検索されているキーワードを調査】特定業界が上位に!
調査

お店やサービス、宿泊や移動の予約をする際、皆様はどのように検索しますか?
今回は、実際にユーザーがGoogleでどのようなワードと「予約」と紐付けて検索しているのかを調べました。Googleキーワードプランナーの結果とどのような違いがあるのでしょうか。
▼関連記事
Googleキーワードプランナーからみる「予約」のキーワード調査
<調査方法> 調査日時:2024年1月25日(木) 調査地域:日本全国 調査キーワード:予約 調査方法:株式会社オロパスが提供するPascalのキーワード分析 |
「予約」と組み合わせて検索されるキーワード1位は「新幹線」

※月間検索数は、直近1年間の検索数合計を12ヶ月で割ったもの
前回の「Googleキーワードプランナー」の調査と同様に、「予約」というキーワードに紐づけされるワードについて調べました。
「予約 XXX」といった形での複合キーワードによる月間検索総数は約291万回となっており、ワード数は全部で778個ありました。
検索回数の上位10位までをまとめたのが上の表です。最も検索数が多かったのは「予約 新幹線」で全体の23.1%、次に「予約 はま寿司」が約8.4%、続いて「予約 ex」が6.9%でした。
「予約 新幹線」や「予約 ホテル」のように、移動手段や施設ジャンルを紐づけた検索もあれば、「予約 はま寿司」「予約 レストランディズニー」のように具体的な店名やエリアを限定したワードでの検索もみられました。
寿司チェーン店の予約が上位10位内に3つ
特に興味深かったのが、上位10位中に、寿司チェーン店が3つもランクインしていたことです。検索回数の合計も10位中の約27.5%を占め、需要の高さがうががえました。
全ワード数778個のうち、寿司に関連するキーワードを抽出して上の表に示したところ、上位から「予約 はま寿司」「予約 くら寿司」「予約 スシロー」、10位以下で「予約 魚べい」、「予約 寿司」の合計5つでした。これらの5つの合計検索回数は、全体の約2割を占めています。83位の「予約 寿司」のみジャンルでの検索となっており、検索回数も最も少ない1300回でした。最多の「予約 はま寿司」は、その200倍近く検索されています。
寿司チェーン店の予約が一般的なのか、予約が必須なのかなどについても今後調べてみたいと思います。
まとめ
「Googleキーワードプランナー」では、予約に関連する検索キーワードは交通機関や宿泊施設といった旅行にかかわるワードが際立っていましたが、今回調査では、寿司チェーン店が上位に多くみられました。
次回は、寿司チェーン店の予約について調査を進めたいと思います。