Googleキーワードプランナーからみる「予約」のキーワード調査
調査

INDEX
Google広告利用者を支援するサービス「キーワードプランナー」。Google広告を出稿する際の参考データとして、そのキーワードの検索ボリュームや、関連するキーワードを提示することで、広告の成果向上を支援するためのツールです。
今回は広告出稿の観点で「予約」というワードに対し、どのようなキーワードが関連付けられているかを調査しました。その結果、「予約」は「旅行」に関連するキーワードとともに検索されている傾向がみられましたので、詳しくご紹介します。
※関連性の高いキーワードの結果も含まれるため、必ずしも予約という単語が付随しているワードの集計結果だけではありません。
<調査方法> 調査対象期間:2023年1月1日〜2023年12月31日 調査地域:日本全国 調査キーワード:予約 |
目次
Googleキーワードプランナーからみた「予約」
今回は「Googleキーワードプランナー」の機能を使って、「予約」というキーワードに注目してみました。その検索結果をみると、旅行に非常に関連性が高いと思われるワードが検出されました。その中でも移動手段や、ホテル・旅館などの宿泊施設の検索が最も多くみられます。
つまり、旅行を計画する人の多くは、その予定を確実に遂行するため「予約」という行動をとると考えられます。また、交通機関や宿泊施設ほどのボリュームではないものの、レストランやアミューズメント施設においても、こうした傾向が見受けられます。
今回の調査から「予約」は旅行の計画においてキーポイントではないかと推測されます。
検索ボリュームとキーワードについて
「予約」に関連するキーワードの全検索ボリュームは、月間平均約830万回でした。
また、「予約」に関連するキーワード数は月間平均で973個となっています。
さらに、上位キーワードについては下表のとおり、上位のほとんどを交通機関や宿泊施設が占めています。
年間推移
「Googleキーワードプランナー」では、年間を通したチャートを表示することもできます。調べたところ、予約関連の検索が多い時期は3月と8月であることがわかりました。
これも日本における長期休暇や新年度などの節目に、旅行や移動が多いという特徴に準じていることがわかります。
カテゴリ別の検索結果
検出されたキーワード候補数が多いため、16種類のカテゴリに分類し表にしました。毎月の平均検索数は表の赤枠の値です。
検索ボリュームをみると、最多は「新幹線」というカテゴリーで平均191万回/月、次いで「旅行予約サイト」が158万回/月、そして「ホテル・旅館」が123万回/月となっています。全体的にみると交通機関などの移動手段の検索は約57%を占めていました。
各カテゴリの検索回数
検索ボリュームの多いカテゴリについて、それぞれのキーワード検索回数の上位をピックアップしてみました。
まず、新幹線に関連したキーワード検索回数上位は「新幹線 予約」「新幹線 の 予約」が圧倒的で、次に「新幹線 チケット 買い方」「新幹線 の チケット の 買い方」「新幹線 予約 安い」となっています。
次に、旅行予約サイトに関連したキーワード検索回数上位は「じゃらん ネット」「yahoo トラベル」「ブッキング ドット コム」「るるぶ トラベル」「楽天 トラベル 全国 旅行 支援」とポータルサイトが占めていました。
最後に、ホテル・旅館に関連したキーワード検索回数上位は、「トイ ストーリー ホテル」「ホテル 予約」「ハピホテ」「ディズニー ホテル 予約」「ミラコスタ 予約」と、具体的なホテル名、ポータルサイト、エリアを限定した検索と多岐にわたっています。
各カテゴリの キーワード数
また、月間平均キーワード数をみると「旅行予約サイト」に分類されるキーワード数が最多でした。具体的には「楽天」「じゃらん」「agoda」などの旅行予約サイト、「航空券 ホテル パック」「新幹線 ホテル パック」など交通機関と宿泊施設のパッキング、さらに「全国旅行支援」などもありました。
次に多いのは「ホテル・旅館」ですが、具体的な宿泊施設名での検索が多くを占めています。
「飛行機」は「新幹線」を抜いて3番目にキーワード数が多い結果となりました。これは航空会社の指名や旅行会社の指名などによるものでした。
まとめ
今回は「Googleキーワードプランナー」で「予約」に紐づけられる検索語句を調査し、旅行や移動手段に関連するキーワードが多くを占めていることがわかりました。キーワード数は、カテゴリ別にみると「旅行予約サイト」に分類されるものや、具体的な宿泊施設の名称での検索が多く、長距離移動や宿泊を伴う旅行における「予約」のニーズは高いと考えられます。
このように「Googleキーワードプランナ―」では、キーワードの月間の検索回数やトレンドを確認できるのはもちろん、検索したキーワードに関連する他のキーワードを見つけることができます。
広告運用のためのツールですが、Googleアカウントがあれば誰でも無料で利用できるため、旅行関連のウェブサイトやSNS運用などに活用されてみてはいかがでしょうか。